×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、金曜日は、次女の中学の三者面談があり、仕事は休んだ。面談は午後からだったので、午前中は、海へお散歩。平日の朝の臨海公園は、殆ど人がいなく、貸切に近い状態で、散歩を楽しんだ。
お昼はラーメン。もやしとにんじんをたっぷりいれて、ねぎもいっぱい乗せて。昨夜、飲んで帰って、ラーメンが食べたかったのをぐっとがまんして寝たので、今日は思いっきり食べた。といっても、即席ラーメンを一人前だけだったけれど。
面談は午後2時からだったので、昼食後は、出かける時間まで、夕食のカレーを作った。カレーは時間をかけて煮込んで、一度完全に冷ました方が、味が落ち着いてとてもおいしくなるので、普段は前日か、当日の朝食前に作るのだが。なにぶん昨夜は飲んだくれていて帰宅が遅かったので・・・
面談。2時5分前には、次女と待ち合わせた教室についた。次女は少し遅れてから、「か~ちゃん!」と、笑顔で、手を振りながら近づいてきた。女の子って、なんてかわいんだろう!と、親ばか丸出しである。最近は、朝、少し遠回りして、公園の中の遊歩道を、次女と手を繋いで歩いて、途中で左右に分かれる。分かれてからも、2度3度とお互いに振り向き、手を振る。こんなことができるのも、今年度いっぱいだろうな・・・と。
次女は、中学3年生。来年の春、高校受験だ。今日も、志望校を先生に聞かれて、次女は某都立高校の名前を言ったが、予想通り、先生は“難しい”という反応をされた。私だって、そこは“難しい”と思っているが、本人の気持ちが強いので、一学期は反対せず、見守ることにした。
せっかく一日休んだのだから、と、帰宅してすぐ、絵本コンクール応募のために描いている絵に向かった。今日、予定の枚数の4分の1が仕上がったところ。こんなに大きな絵を描くのは、個展のとき以来で、とても緊張する。技術は急に伸びることはないが、例えば、画面が乾いていないのに、別のところを塗るのに夢中になり過ぎて、服の袖などで紙を汚してしまうなんてことがないように、気をつけている。仕上がりかけた絵を、最後に汚してしまうことほど、辛いものはない。技術以前の問題だ。
今回の制作で第一にこころがけているのは、「丁寧に描く」ということ。これは、初心者でも、絵の上手でない人でもできること。丁寧に描いた絵というのは、見る人が見れば、それが、わかる。技術的に未熟でも、「丁寧に描いているな~」と思うと、私はその絵に対して、とても好感がもてる。自分でていねいに描いた絵というのは、ひとの評価に関係なく、「丁寧に描けてるな・・・がんばったもんな・・・」と、自分だけでも褒めることができるものだ。つまり、愛しくなる。
さて、今日の絵も古く、2003年作。水彩と色鉛筆使用。アスパラガスをある「もの」に見立てて描いてみたが、さて、何であるか、わかりますか?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
May
性別:
女性
職業:
派遣社員、イラストレーター
趣味:
読書・お酒・ガーデニング
自己紹介:
派遣社員をしながら、絵本作家目指して、年1回、コンクールに応募しています。
【お知らせ】
2010年10月17日からしばらく日記を休んでいましたが、このたび、絵本のコンクールへの応募が無事済みましたので、2011年6月13日から再開いたしました。またよろしくお願いしますね。
【お知らせ】
2010年10月17日からしばらく日記を休んでいましたが、このたび、絵本のコンクールへの応募が無事済みましたので、2011年6月13日から再開いたしました。またよろしくお願いしますね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析