忍者ブログ
毎日は無理だけど、毎週ならなんとか
[64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 今週は祝日があったため、いつもより少し余裕をもって日記を更新できる。今回は苦手な人物画に挑戦してみた。
 最近、無意識に人物を描くことが多くなったようで、「新境地?」と友人に言われて初めて「そういえば人物画が続いたかも」と気がついた次第。
 人物画から逃げない、と決めたのは、そろそろ来年の目標を決めようと思ったためでもある。今年の目標は、この週末絵日記を休むことなく続けることで、それももうすぐ達成の予定。
 派遣の仕事は長期契約で安定しているし、忙しさに多少の波があるものの、日々何をやらされるかわからない、というような落ち着かない職種でもない。
 受験生の親ではあるが、勉強に忙しいのは長女本人だけで、私はネットで合格者の平均偏差値や、志望校の学校説明会の日程を調べ、長女に同行する程度であり、思ったほど忙しくはない。進路関係の書類に何かを書き込むことが増えたといえば増えたが、幸い私はそういう作業が苦にならないのだ。
 忙しいから、というのは目標を達成できない理由にはならない、というのは、私の信念のひとつである。周囲を見ても、やるひとは忙しくてもやっている。私など、平日は義母に夕食をお願いしているし、子供たちも手のかからない中学生である。時間を作れない理由はどこにもない。
 大事なのは、「気持ち」ひとつ。
 来年の目標は、絵本コンクールに応募すること。人物画に対する苦手意識を克服するのは、その目標に近づくための大切な第一歩だ。もちろん、人物以外を主なモチーフとした絵本はたくさんあるし、私の絵本の第一作も、主人公一家はパンダであった。
 「あなたの絵は特に、植物を描いたものがいい」とか「自然のものより、人工的で硬質なものがいい」などとはよく言われるが、人物画を褒められたことがあまりない。人物画が嫌いで逃げて通ってきたのだから、上達しないのは当然である。
 何でも描けて器用な絵描きになりたいわけではないが、絵本を作ると決めた以上、「あれが描けないから」という理由で絵本のテーマを変えるのも、なんだか格好が悪い。
 幸い我が家には、娘たちの小さな頃に撮りまくったかわいい写真がたくさん眠っている。この絵は、実家の近くの利根川の土手で、次女が花を摘んでいるのを、下のほうから撮った写真から起こしてみたもの。ちょっと美人に描きすぎているのは、キャラ研究と、親ばかのためである。
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
May
性別:
女性
職業:
派遣社員、イラストレーター
趣味:
読書・お酒・ガーデニング
自己紹介:
派遣社員をしながら、絵本作家目指して、年1回、コンクールに応募しています。
【お知らせ】
2010年10月17日からしばらく日記を休んでいましたが、このたび、絵本のコンクールへの応募が無事済みましたので、2011年6月13日から再開いたしました。またよろしくお願いしますね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ[PR]