忍者ブログ
毎日は無理だけど、毎週ならなんとか
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 3/19(水)は、長女の卒業式と彼女の誕生日だった。私はもちろん会社を一日休んで、朝から家族で中学校へ向かった。長女と次女が一緒に登校できるのもこの日が最後、ということで、家の前で記念写真を撮った。いつもは写真を嫌う長女が、カメラに向かってくれた。次女はもっとしんみりしていると思ったら、何が嬉しいのか満面の笑み。この春長女が受かった高校に、次女も受かれば、また一年間、一緒に通学できるが、どうなるだろうか。
 卒業式では泣いてしまうと思ったが、意外に泣けなかった。早めに家を出たおかげで、一番前のいい席をとれたので、長女が卒業証書を授与されるところを、動画に収めることもできた。大きな声で返事をして、しっかりとした足取りで進み、先生方にも深々とお辞儀をしている姿に、成長を感じた。
 私の隣には偶然、長女と同じクラスの秀才男子ふたりのお母様方が座っていた。初めてお目にかかったそのお母様のひとりに「○○さん(←長女のニックネーム)って、絵が上手よね。うちの下の子(小4)が、いつも“これ、○○さんが描いたんだよね?すごいよね~”って感動しているのよ」と話してくれた。帰って長女に話したら、とても喜んでいた。自分の絵が、クラスメイトだけではなく、その家族の目にも触れてさらに、それを褒めてくれるのだから、それはうれしいだろう。
 昨日の土曜日は長女と次女と私の3人で、葛西臨海公園まで往復2時間、歩いてきた。渚までいき、次女が波打ち際で貝殻を拾っている間、遠くに小さく見える東京ディズニーランドをバックに、長女とセルフで写真を撮った。少し前まで、カメラを向けると泣いてしまうほど、写真が嫌いだったのに。今では、母親に、「撮るよ、もっとこっち寄って」なんて言って一緒に写ってくれるようになった。
 受験をはさんだこの数ヶ月の間に、長女は本当に成長したと思う。都立の推薦に落ちてからは、ショックから学力的にはかなり落ち込んだが、その後のどん底から、生き返るまでの間、自分がどれだけ無力であるか、そしてそれを支えてくれる先生や友人がいるということがどれだけありがたいことか、痛みを知ることによって、彼女は少しずつ強くなり、優しくなっていった。
 そんな姉を間近に見ていた次女も、やっと自分の希望で塾に行き始め、「お姉ちゃんと同じ高校に行きたい」と言い出した。次女の学力では難しいところだが、高校受験までにまだ2年ある。長女も、「今からなら十分間に合うよ」と、エールを送ってくれた。近くでその様子を見ている私にとっては、「頑張って、お前も来い!」と言ってくれているようで、ふたりがより眩しく見えた。
 今日は、午後から姉妹だけで海に出かけた。ふたりとも最近、おなかやほっぺたのお肉が気になるらしい。私はその間、午前中に彼女らと途中まで作ったケーキの仕上げをし、いま、それを冷蔵庫で冷やしている。彼女らが帰ってきた頃にはもう、食べごろになっていることだろう。
PR


 この週末はとても暖かく、ふだん、おうちが大好きな私もさすがに、土日続けて散歩に出たほど、いい天気だった。
 まず土曜日は、最近ふっくらしてきてことを気にしている次女と、運動がてら、海までお散歩。途中、魚や亀などを売っている小さなペットショップに寄ってみた。次女は以前から、小さな亀を欲しがっていたので、興味津々でひとつひとつ、水槽の中をじっくり覗いていた。
 歩くだけなら往復2時間のコース。しかし、久しぶりの海だったし、いいお天気だったので、砂浜でかわいい貝やきれいな石を拾いながら歩いて、合計3時間のコースとなった。次女は、大小さまざまな形の貝を家族に見立てて拾っていた。一番大きくてギザギザしているのが「これは、おかあちゃんね」というのが笑える。薄く平べったくて、小さいのは「これ、とうちゃん」。性格をよく表していておもしろい。帰り道、道路に写る二人の長く伸びた影を、次女は私の携帯で撮影した。並んだ影も、ほぼ同じ身長だった。
 持ち帰った貝や石ころを、透明な瓶に入れてみた。お金を使わなない、こんな幸せもある。眠るときに、「今日のゾウガメ、かわいかったね。飼ったらなんて名前にしようか?」と聞くと、「がめぞう」という答えが返ってきた。あんまりおもしろいので、ふすま一枚隔てたとなりの部屋の長女に大きな声で話したら、彼女も声を上げて笑っていた。寝る間際まで幸せな一日だった。
 今日、日曜日は、もう少し短いコースで、いつもは自転車で行くホームセンターへ。途中にある神社で、長女の都立高合格の報告とお礼をし、新たなお願いごとをした。ホームセンターでは、だいぶ背が高くなってきたブルーベリーとラズベリーの苗を植え替えるための、大きなプランターを買った。往復1時間半のコース。
 帰ってからは、私が今日の絵を描く間、次女に頼んでベランダのプランターの整備をしてもらった。夏野菜の苗が売り出されたらすぐに植えられるように、準備をしておかないと。今年は、大きなサイズのトマトにも挑戦したい。茄子は去年大成功だったので、今年は頑張って、2つ、苗を植えてみようと思う。
 土日ともに、散歩のスタートと同時に、私は次女の手をとった。彼女と手を繋いで歩くのが大好きなのだ。次女もそれをわかっていて、お友達にでも会わない限り、応えてくれる。ときには、夜、眠りに落ちるまで手を繋いでいることもある。一番幸せな時間だ。
 今日は、次女のリクエストで、彼女のコレクションの中から「Uー」(ウー)ちゃんを選び、ホワイトデーにいただいた「QUOLOFUNE」(チョコレート菓子)のパッケージに入れて描いてみた。水彩はちょっと飽きてきたので、鉛筆のみで。耳が、ちょうどフタで隠れて、中国っぽい感じになった。


 先週のはじめ、以前の派遣仲間のYさんが赤ちゃんを産んだといううれしい知らせを、人づてに聞いた。早速、メールでお祝いのメッセージを送ったら、同日、かわいい写真付きのメールが届いた。これは描かないわけにはいかないでしょう!ということで、久しぶりに赤ちゃんの似顔絵描きを楽しませてもらうことにした。
 赤ちゃんの絵というのは、描いていてとても幸せな気分になるし、どういうわけか、どの子もかわいく描ける。似てるかどうかは、親の判断に任せるとして、私は、「赤ちゃんはかわいく描ければいい」と思っている。
 さて、かつては小さかったうちの「大きな赤ちゃん」ふたり。先週、長女は、学校行事であった金曜日のディズニーランド遠足を、発熱で欠席。もったいない!と思われるかも知れないが、我が家からディズニーランドまでは、電車とバスで40分もかからないので、いつでも家族と行けるし、長女は人の多いところがダメなので、もともとが、あまり行きたがらない。
 土曜日は、次女が通いたいという塾の見学に行き、帰ってからは、長女の高校に提出する膨大な数の入学関係書類の書き込み・・・と、「母親フル回転」の一日だった。
 塾については、かなり前から案内書を入手していたのだけれど、なかなか読む時間がなくて、とうとう、会社の昼休みに慌しく目を通すことになった。費用も予算内だし、以前は家から遠かった教室が、最近、家から徒歩10分ほどのところに引っ越して来たので、これなら夜も安心、と、心がかなり動いた。こういういことは、後回しにすると面倒くさくなるので、先延ばしする理由がなければ、すぐに行動。さっそく、塾に電話をし、土曜日の見学と面談の時間をとっていただいた。
 土曜日の午後の早い時間、塾はまだ誰も生徒さんが来ていなくて、塾長さんとゆっくり話すことができた。以前から、塾生でもないのに、机が空いていれば、静かに自習をさせてくれるようなところだったので、次女も違和感なく入塾できそうで、さっそく、お試し→この春入塾、という内々の約束をさせていただいた。成績を上げる、というよりは、まずは一科目だけであっても、「やればできる」という自信をつけて欲しい、と願っている。その気持が、勉強に限らず、他の全てのことに波及していくのだから。
 今朝、子供にかける教育費について、夫と話し合った。子供の前ではなるべくお金の話はしたくない。心配をかけてしまうので。これからかかるであろう費用の大きさを考えると、ちょっと暗い気分になることもある。でも、確かに私だって、初めて自分の赤ちゃんをこの手に抱いたときには、「この子のためならどんな苦労だってできる」と確信したはずだ。お金は稼げばついてくるんだから、それで彼女等が人並みの教育を受けて、世の中に出て困らないのであれば、それは「苦労」とは言わないかも知れない。
 冒頭のYさんからのメールには、「今は実家だから余裕があるが、自宅に戻るのが今からキョーフです」とあった。しかし、赤ちゃんはきっと、それ以上の幸せを、あなたに与えてくれるよ。経験者の私が保証します。


 先週の木曜日、長女が第一志望の都立高校の入試に合格した。午前11時半頃、私の携帯に長女から直接電話が入った。
 苦しい二ヶ月だった。その日、彼女はさっさと自分で「入学確約書」にサインをし、制服の採寸と注文も済ませ、お友達と一緒にバスで学校に帰るはずだったのが、ちょっとしたハプニングがあり、初めてひとりでバスに乗って「家まで」帰ってきてしまったらしく、そっちの方が私にとっては驚きだった。
 彼女は極度の乗り物嫌いで、自転車以外の乗り物には、ひとりで乗ったことがなかったのに、会場で友達とはぐれてから、何も考えずに、来たバスに乗ってしまったらしい。そして、たまたま家の近くに停まったから降りたということだった。合格して、興奮していたのだろうが、行き先の違うバスだったら、どうなっていたことだろう・・・
 しかし、それでかなり自信がついたらしく、「もう、大丈夫」と。合格の連絡も嬉しかったが、バスデビューの一件もまた、過保護な母親にとっては、とても幸せな知らせだった。
 昨日土曜日は、湯島天神へ、合格の報告とお礼をしに行き、その足で、新宿の大きな画材店「世界堂」へ。ここのほぼ向かいの「末広通り商店街」の街路灯のシンボル灯は、以前、この日記でも書いた通り、私がラフデザインを描き、長女がIllustratorで仕上げたものだ。現物のシンボル灯を、彼女はまだ見たことがなかったので、この機会に見せた。
 噺家さんをデザインしたシンボル灯は、2体一組になっていて、商店街の計5箇所の入り口に設置されていて、長女はそのうちの一組のシンボル灯を指差し、“すっげー!”を連発していた。それはそうだ。自分で描いた絵が、こうして街のシンボルになっているのだから。もちろん、そのシンボル灯が入るアングルで、記念に写真を撮った。彼女はとても誇らしそうだった。
 世界堂では、長女は1時間半ぐらいかけて、本や画材を選んでいた。さすがに夫や次女が待ちくたびれてしまったので、彼らには、隣の喫茶店で時間をつぶしてもらい、画材店が大好きな私が、長女の買いものに付き合うことにした。
 彼女は、じっくり時間をかけ、「美少年の描き方」という本と、肌色のカラーマーカー、墨入れ用の黒い耐水性のペンを選んだ。私は、長女を通わせる美大研究所をチェックするために、最新の「芸大美大を目指す人へ」(雑誌)を買った。今年度の入試の予想や、過去の芸大美大の合格者の作品を再現したものも満載なので、長女の3年後の大学受験に大いに役立つことだろう。また、私も、かつては美大を目指していた(実際には受けなかった)クチなので、その手の雑誌は、いまめくっていてもとても興味深い。
 世界堂を出て、地元の駅についたのはもう3時半。仕上げに、駅に据え付けてあった人気アニメキャラクター(長女は「銀魂」、次女はパンダ)のガチャガチャを2回ずつ回し、欲しいものをGetして、よろこんでいた。
 朝、10時半に家を出て、帰宅したのは4時。私たち一家にしては、長時間の外出で、かなり疲れた。家でのんびりしたいところだったが、その夜は、地元のママ友達との飲み会もあり、すぐに夕食の下ごしらえに入った。しかし、朝のうちにビーフ・シチューを仕込んでおいたので、それをさらに煮込みつつ、サラダを作っただけで済んだ。
 飲み会は、夜7時から実に4時間にもなる盛り上がりだった。受験が終わってホッとしたからか、そして、土曜日の夜だったからか、時間を気にせずに、気を許せる友人たちと久しぶりにいい時間を過ごせた。
 今日の絵は、世界堂で真剣にカラーマーカーの試し描きをしていた長女。花粉症なので、マスクをしている。これを見て、「指の形がきれいに描けてるね」と、めずらしく褒めてくれた。入試を無事に終えて、母親を気遣う余裕も生まれたようだ。


 冬のあいだ、霜よけのつもりでブロッコリーや苺の苗にビニルをかけていたのが、思わぬ温室効果を発揮してか、ブロッコリーは直径8センチほどになり、苺はまだ青いものの、小さな実を1つ、つけていて驚いた。
 苺の実は、夫が最初に見つけた。苗を植えつけたのも私だし、日々、水をあげているのも、ビニルをかぶせたのも私だというのに、一番おいしいところをもっていかれた。
 友達に、その苺の写真をメールにつけて送ってみたら、「苺って、はけで受粉させないとだめなんだよね?」と返事が来た。「そうなの?そうしたの?」と夫に尋ねると、「そうだよ。そんなことも知らないで育ててたの?」とあきれられた。
 悔しいので、「他にはないか」と葉っぱを掻き分け探してみたが、残念ながら実はその一個だけだった。そして、私も、はけではなく絵筆で、おしべをなで、めしべにつけてみた。次は絶対、夫より先に見つけて見せる! 苺は多年草なので、うまくいけば毎年、赤い可憐な実を摘み取ることができる。とても楽しみ。
 昨日の土曜日は、都立高校の一般入試があった。土曜日の午後から日曜日の夕方にかけて、東京はものすごい強風で、土曜日の午後、地下鉄が一部止まってしまったほどだ。
 幸い、我が家から長女の志望校までは、バスで5駅ほどだったが、東西線で試験会場まで来た子たちは、帰りは急遽バスを利用することになり、高校の近くのバス停は、ほっとした顔つきの受験生たちが、長蛇の列を作っていた。電車が止まったのが午後で本当によかったと思う。
 先週は、長女と次女そろって「急性胃腸炎」にかかってしまった。とくに長女が重症で、一時、夜間診療へ連れて行こうか、と思ったほど、熱と腹痛に苦しんでいた。幸い、不調はその夜から翌朝だけでなんとか治まり、タッチの差で、試験本番には回復できた。あと2日ずれていたら、大変なことになっていたと思う。
 その長女の試験の出来。今朝、家族で顔を突き合わせ、ひとつのテーブルで、新聞の解答を見ながら自己採点をしてみた。得点はそれなりだったが、とにかく今年、その高校の倍率は高かったので、まだ安心はできない。いずれにしても、滑り止めの私立高は確保しているので、とりあえず、試験が終わってほっとしている。
 今日はその長女と、強風の中、家→書店→図書館→家というコースを2時間近くかけて歩いた。彼女の「受験が終わったらやりたいことリスト」の中に、「読書」と「色彩検定の勉強」というのがある。そのための本探しである。歩きながら、彼女といっぱい話ができた。これまでも話はしてきたが、今日は特に、入試が終わった直後ということで、緊張がほどけて、いつもよりさらに砕けた会話ができた。娘がいて、本当によかったと思う。
 彼女等は明日から三日間、期末テストがある。3年生は最後の定期テストということで、試験範囲は中学3年間で学習したこと全て。内申にももう響かないので、長女は殆ど勉強はせず、ギリギリまで次女の勉強に付き合ってくれた。私の「(長女の)受験が終わったらやってもらいたいことリスト」の第一が、次女の家庭教師だったのだ。現役なので、記憶も鮮明で、なにより、私のように威圧感がなく、友達とする勉強のように、楽しそう(に見える)。
 合格発表は今週木曜日。土曜日にはまた湯島天神へ、今度は合格の報告と、お礼に行きたいものだ。
 今日は、私が育てたブロッコリーを描いてみた。今度の土曜日に収穫する予定。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
May
性別:
女性
職業:
派遣社員、イラストレーター
趣味:
読書・お酒・ガーデニング
自己紹介:
派遣社員をしながら、絵本作家目指して、年1回、コンクールに応募しています。
【お知らせ】
2010年10月17日からしばらく日記を休んでいましたが、このたび、絵本のコンクールへの応募が無事済みましたので、2011年6月13日から再開いたしました。またよろしくお願いしますね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ[PR]